目次
オオシロアリの卵が孵った!!!
試験管で飼育していたオオシロアリ

試験管で飼育していたオオシロアリが…

子宝に恵まれました~!!
アリ観察ケースで飼育していたオオシロアリ

セリアのアリ観察ケースで飼育していたオオシロアリにはすでにたくさん子供ができています。

かわい♡
オオシロアリの子供死亡
数日後、早くも試験管で飼育していたオオシロアリの子供が死亡してしまっていました。申し訳ない。。。。

やっぱり、土がないとうまく育たないのかな?
試験管飼育しているイエシロアリも調子悪い?

試験管で飼育しているイエシロアリも飼育始めて2カ月くらい経過しているのに、ベビーが現れない。卵がずっとあるだけ。
以前の記事でも触れたように、アリの女王と同じ要領でシロアリの女王を試験管で飼育するのはダメなのかな。
あわせて読みたい


【ヤマトシロアリ謎の卵消失事件】最適な産卵条件は?
【ヤマトシロアリの試験管飼育失敗!?】 先日試験管で飼育していたヤマトシロアリが産卵していたのですが、その卵がなくなってしまっていました。 親が卵を食べたのか…
シロアリは試験管飼育するとどうも調子が悪い。
てなわけで、試験管で飼育しているオオシロアリとイエシロアリを土入りの容器で飼育することにしました。
オオシロアリ・イエシロアリ容器移動
今回選んだのはこちらの容器。ダイソーで購入しました。

大きい容器に小さい容器を入れて使います。

容器の間に土を入れます。こうするとシロアリが見やすいかな?って思って容器を選びました。

土いれいれ。

土が入ったのでシロアリを移します。

移しました。

テンパるオオシロアリ。

イエシロアリ。

しばらくこれで飼育してみます。